2024わらフェスステージ出演者一覧
9/28のプログラムはこちら!
9/29のプログラムはこちら!

蕨駅西口、さくらラウンジに集う楽しいメンバーで、活動している、ハワイアンバンドです。
昨年から蕨のイベントに少しづつ参加させていただいています。
ハワイの風を感じて🎵をコンセプトに!みなさまに ハワイアンをお届けします。

キッズチア「D-Bits」キッズhiphop「 D-D-Crew」大人ダンスチーム「DMW」の3D-MIXです!
総勢70名で、観てくださる方を笑顔にする、パワーあふれるパフォーマンスをお届けます!!

2021年マイスタダンスサークル発足 年中〜小学生高学年、ママたちも一緒に毎週1回芝西公民館をお借りしてダンスレッスンを行っています。
2024年現在まで蕨市機まつり、川口市たたら祭り、宿場まつりなどに参加させて頂いております。
一年に一度、さいたま市文化センターなどをお借りしてマイスタダンスサークルダンス発表会を開催しております。

ザ・ドラゴンキッズは「親子で通える習い事」として1995年から蕨市で活動しているカンフーチームです。
指導者はなんとカンフーの元世界チャンピオン! それぞれのレベルに合わせて楽しく指導していただいています。
親子で頑張ってきた日頃の練習の成果を是非ご覧ください! 子供たちの可愛くかっこいい華麗な演武で、カンフーの素晴らしさを皆さんにお届けします!

南浦和にあるダンススタジオラブラです。
東京ディズニーシーでのダンスショーやDREAMS COME TRUE東京ドームでのライブ出演
全日本小中学生ダンスコンクール全国大会金賞、サイタマカップ優勝など様々な場所で活躍させていただいています。

男より男前、アグレッシブなスーパーヒーローアーティスト。 全てのステージを自らで演出。
豪快なエンターテイメントパフォーマンス、軽快なMC、パワフルな曲に合わせて最強なパワーを届け、沢山の方を救っている。
唯一無二の日本のスーパーヒーローを目指して戦い続けている。

蕨大好き!道の駅大好き!歌う球体!ゴライトです。 埼玉県白岡市出身。
2006年学習院大学英米文学科在学中からアーティスト活動を開始し、2007年全国デビュー。
静岡「K-MIX」パーソナリティー(2011年~2014年)を務め、2013年ソロデビュー。
老若男女が楽しめることをモットーにステージを盛り上げる。 趣味の道の駅めぐりは約400駅。

音楽に合わせたダンサブルなディアボロを行うパフォーマー。
「曲を道具と身体で表現する」ことをテーマにしており、ダンスバトル等の経験で培ってきた様々な技を駆使したパフォーマンスを行います。
またその他にも様々な道具を使い、一体感のある空間を徐々に作り上げていきます。一緒に。楽しく。心に残る時間をお届けします。

『パフォーマンスをもっと身近に』をモットーに活動する団体Close houseより生まれたPerformer Aiと小山修人の2人組。
ジャグラーとパントマイミストのコンビが送るショーは、親しみやすいキャラと確かな技術で子供から大人まで楽しませる。

シンガーソングライター。 2014年からピアノ弾き語りを始める。 2019年にアルバム「BLUES O UTAOU 」をリリース。
2024年5月にBandcamp で「I'm on Your Side 」をリリース…売り上げの全額をUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)寄付。
Laura Nyro,Todd Rundgren,XTCを主に愛する。Claim,Resist,Demand,NoHate, Don’t Kill Anyone Anymore

蕨を中心に戸田、川口、さいたまで活動中のディルダンススクールです!
計11ジャンル、52クラスのダンスレッスンを開講中!3歳から60代の方まで、幅広い世代の方たちが在籍しております。
わらフェスを思い切り盛り上げます!応援よろしくお願いします!

イヤオラナ! タヒチアンダンスチーム Te Aho Ora(テ・アオーラ)です。
タヒチアンダンスは南太平洋のほぼ真ん中に浮かぶ、大小118の島々からなるフランス領ポリネシアの伝統舞踊です。
私達は、国立コンセルヴァトワールタヒチで学んだメンバーが中心となっている、フレンチポリネシア政府公認のチームで、現地と交流をしながら国内外のイベントなど多岐に渡り活動しています。
エネルギッシュな踊りで、わらんちゅフェスティバルを盛り上げたいと思います。

剣舞会エッジー志伝流ーは、殺陣・舞踊を基調とし、獅子舞・居合・忍者演舞など多岐にわたって活動しているクリエイティブグループです。
我々は、「伝統」を重要視しつつ、テクノロジーや新時代の風潮を取り入れた”Neo Japanesque”をテーマに活動しております。
単に一般受けする新規性よりも、千年先を見通した伝統芸能のあり方を根底に据えております。

忍火焔衆マリシエイとは、 殺陣アクション、アクロバット、 プロジェクションマッピング、ライトパフォーマンス、 ファイヤーパフォーマンス等 イベントでのステージショーをメインに活動してます。
アクションだけではなく、イベントに対応したパフォーマンスが可能。
ファイアーパフォーマンス、ビィジュアルポイでのLEDパフォーマンスも必見。進化型忍者エンターテイメントチームである。